貝塚御坊願泉寺
お
し
ら
せ
願
泉
寺
の
歴
史
願
泉
寺
の
文
化
財
境
内
の
ご
案
内
願
泉
寺
の
写
真
館
年
間
行
事
お
問
い
合
わ
せ
願
泉
寺
の
写
真
館
願
泉
寺
の
写
真
館
Photo Studio
方便法身尊像
本願寺10代証如上人より1550年下付
顕如上人像
絹本著色本願寺11代顕如上人像(1593)
卜半斎了珍像
願泉寺初代
貝塚寺内絵図
慶安元年(1648)寺内絵図
貝塚寺内絵図
慶安元年寺内絵図(部分)
親鸞聖人像
絹本著色親鸞聖人像(真向御影)
羽柴秀吉禁制
天正11年(1583)5月
徳川家康黒印
康長15年6月26日家康黒印
書院
通称「紀州御殿」と呼ばれています。紀州徳川家が参勤交代の折に休憩なさった為に、この様に呼ばれています。
卜半椿
紅色五弁で雄しべの弁化した白との取り合わせが印象的で、茶人の間では茶華として珍重されています。(2017.3.22撮影)
書院
觀鵞堂の扁額
報恩講夜
令和元年報恩講夜の座 ぼっかんさんの御仏事